
今日は冴えない天気ですね~。
したがって、患者さんの来院もとぎれとぎれです。
やっぱり雨の日は外に出たくないのかな~~?
話は変わりまして、先日人生48年で初めて国会の見学に行く機会を得ました。
言わずと知れた、国の最高機関でありまして、唯一の立法機関でもあります。
昔、三権分立って習いましたよね!
立法(国会)、司法(裁判所)、行政(内閣)です。
まあ、平たく言えば権力の集中を防ぐための仕組みですが・・・、
では、国会とは何をするところなのか覚えてますか?(私完全に忘れていましたけど)

国会の権能には、大きく分けて5つあるとのことです。
①法律の制定
②予算その他国の財政に関する議決
③条約の締結について承認の議決
④内閣総理大臣の指名
⑤憲法改正の発議
両議院の議決が一致しない場合は、衆議院に戻されそこでの議決を優先する。
な~んて、昔社会のテスト問題に出ましたよね!?
(遥か昔のことで③⑤なんて頭の隅にも記憶が残ってませんでしたが)

でも、こんな機会を与えてもらって本当に良かったと思っていますよ。
自分が、国権の中心にいるような錯覚に一瞬ですがなりましたしね。
小さい頃は、親に良く言われていたものです。
末は博士か大臣かと、それぐらい頑張りなさいと言う事でしょうが、高いハードルです。
幸運にも、歯学博士にはなる事が出来ましたが、大臣となると本当に優秀で演説も
うまく、人望も厚くないとなれません。
しかも、選挙に勝ち続けないといけないわけですし、タイミングもあるわけですから
それはそれは大変なわけですよね!!
それでは、撮ってきた写真を公開しま~す。

国会正面

衆議院中庭

中央広間、ここに伊藤博文、板垣退助、大隈重信の銅像があります。

衆議院議長室、歴代議長の肖像画が飾ってあります。

衆議院本会議場、ここで国務大臣の演説や質疑、議案の審議が行われます。

最後に私
とっても良い経験が出来て幸せでした。
おしまい